先日ナチュラル健康おたくのAさんと
健康うんちく大好きな私との会話の中で
Aさんからこんな質問を受けました

『プロテインってどう思いますぅぅぅっ??』



ナチュラル健康おたくのAさんはプロテインは嫌いなのかな。。。
『どう思いますぅぅぅっ??』の口調で感じた印象だけですが(笑)
当日、私の意見として
お話してみましたが、
健康話に結構盛り上がりまして
ナチュラル健康おたくのAさんの
記憶も薄れてるかも?
と思ったのと
きちんとお伝え出来ていたかなぁ~という
不安も残っていたので
ブログにしてみました
また、Aさんだけでなく
プロテイン=タンパク質って
めちゃくちゃ大切ですから!
他、ブログを読んで頂いた方へも
届くようにとも思いまして✋」
Aさんからはどちらかというと
嫌い=必要ないでしょ!感が
伝わってきたので
改めてありか?なしか?
というところから考えてみました
プロテイン=タンパク質ねっ
『プロテイン』と言われると
取り入れる=好き!
とりいれない=嫌い!
という「どっち派?」という
視点になりやすいのですが
ちょっと一旦頭の中を整理しましょう
プロテインとは
=タンパク質のこと
そして
多分Aさんが言ってる
プロテインとは
プロテインパウダー
サプリメントのプロテイン
と言うことかな
言葉の意味をきちんと分けて
『プロテイン=タンパク質』となったら
これは100%文句なく必要ですよねっ!



えっ!知ってるよね?!タンパク質が大事なのは👏
もし知らない💦
なんで必要なの❓と言う方は
こちらのブログもどうぞ!
プロテインパウダーは必要?
はい👏サプリメントとなると
こちらにおいては100%必要とは言い切りません
人それぞれになります
ただ、私達の体は
タンパク質で出来ています
体はもちろん
髪も目も爪も臓器も皮膚も
ほぼ全部ねっ
また、
別の言い方をすると
『生きるとはタンパク質の分解と合成』
と言うことで
ちょっと理解が難しいかもですが、
簡単にはタンパク質が無いと
まず生きていけないっ💦
体を構成できない
保っていられないってことねっ
だから
不足となると何かしらの支障が
出やすいというか
出ても不思議じゃないということ
ここまで言ったら
タンパク質が必要なのは
わかったよねっ?
じゃ、
プロテインパウダー
サプリメントはどうなの??
好きか嫌いかではなく必要かどうか?
体をつくる栄養素として必要なのは
3大栄養素↓
糖質・脂質・タンパク質です
またこの中には
消化しやすいものと
消化しにくいもの
=エネルギーに
変換しやすいもの
変換しにくいものがあります
ズバリ
タンパク質は消化しにくい!!
なぜなら
タンパク質をエネルギーにするには
=手間がかかる
=エネルギーが必要となります
※私達の体は食べたものを
体という化学工場の中で
化学変化をさせて
エネルギーを作ります
このエネルギーは何をするにも必要で
消化にももちろん
寝る・起きる・動く・食べる
エネルギーがないと
なーんにも出来ないんです
話を戻して
消化が難しいタンパク質なので
ある程度食事で意識をしても
追い付かないことがしばしば
というか多々
かも✋
ここを念頭にいれて話を進めまーす
タンパク不足になりやすい人
ちょっと考えてみよう!
どんな人が
タンパク不足になりやすい??
タンパク不足かも??
・交感神経が優位な人
→交感神経が優位だと
胃酸の分泌が悪いはず
だから消化が苦手
・そもそもタンパク質不足の人
→消化するために必要な
消化酵素もタンパク質です
・年配の方
→寂しいですが年齢と共に
消化機能は低下します
・子供
→まだまだ未発達な
内臓機能なので消化は苦手
・元々胃腸機能が弱い
→食べても太れない人
便秘下痢等腸の働きが乱れている人
まだまだあるかもですが
ざっくりこんな感じ👏
こんな方に
体はタンパク質で出来てるから!
お肉・お魚しっかりタンパク質を
食べてくださいねっ!
と言ったところで
多分食べられない
もしくは
食べても身にならない
苦しいだけで
もしかしたら
食べれば食べる程
マイナス方向に行ってしまうかも。。。
あーぁ、頑張ったのにぃ
ショックッ 本末転倒かも💦
プロテインパウダーは体に優しい!?
プロテイン=タンパク質を
摂取しようと思ったら
本当のベストはやっぱり食事から!
その理由は
サプリメントのプロテイン
合成されたものだと複合的な
栄養素を取ることが出来ない
お肉やお魚
食材からのタンパク質は
様々なビタミン、ミネラル等
体を構成する栄養素として
丸ごと取り入れることが出来ますよねっ
ただ上記のように
たんぱく不足になり易い人には
取り入れやすい形で
入れてあげるのが
体に優しい摂取方法かと思います
タンパク質
お肉、お魚を消化するということは
その生物がもつ
DNA=生物の形を作っている情報を
消化という機能をつかって
全て消去=デリートすること
これってめちゃくちゃ
エネルギーを要します✋
だから
少しでも分解された形になっている
消化の手間を省くことが出来る
プロテインパウダーは
体に優しい💕
=負担の少ない方法
とも言えるんじゃないかな



『プロテインってどう思いますぅぅぅっ??』
と、プロテイン『敵!!』
という勢いで質問されてた
ナチュラル健康おたくのAさんの周りには
とりあえずーーープロテイン!!
プロテインで何とかしたろーーー!!
と言う方が多いのかも
まとめ
□プロテイン=タンパク質は必要!
□その人の状態によっては
プロテインパウダー(サプリメント)も有り!
□プロテインパウダーは
体への負担が少ないタンパク質摂取方法とも言える
体をつくる重要な栄養素
タンパク質摂取の方法のベストは
ナチュラル健康おたくのAさんのおっしゃる通り
食事からに間違いなし!
ただね💦
優しい方法も提案してあげられると
いいかも💕
また、以下は注意事項✋
優しいはずのプロテインパウダーが
使い方次第で
体に負担をかけることもあるので
注意が必要です!
そう言えば
最近男を磨くために
『体つくり』をしているという
B男さんと話していて



おーーっ、それ既に失敗してるよ!
という
プロテインパウダーの取り方を
していたB男さん
なぜ失敗なのか
ブログに書いてみたので
ご興味あれば
こちらも見てみて下さいねっ
コメント